障害者支援センター未来 永井事業所では、10月16日㈭~17日㈮に1泊2日の秋旅行に行ってきました!
今回のテーマは“地元再発見”
今まで、群馬県、栃木県、福島県、山梨県、長野県…いろいろと楽しんできましたが、地元の茨城県を楽しんでなくない?!ということで今回はつくば市、土浦市と再探検してみようというのが旅行のテーマとなりました。
1日目
筑波山登山の予定でしたが、あいにくの天気予報。さすがに登山は難しいということで、雨天時の計画に変更しアクアワールド大洗へ🌊こういう時に助かります「大洗すいぞっかん!」










利用者さんは興味ないかなぁ…?と思いきや、水槽に釘付けになる方やイワシのキレイさに夢中になる方が!新たな一面発見でした。
宿泊場所は、近場すぎて今まで利用する機会がなかった初めましての「ふれあいの里」。
筑波山の中腹にある、最近リニューアルされたキャンプ場。今回宿泊したのは冷暖房完備のキレイなコテージです!







夕食は蓮根入りキーマカレーです🤭
どしゃ降りの雨でしたが、美味しいカレーに天気は関係なく、みんなペロリと完食でした。登山よりも水族館が良かった!との声も頂き、雨で良かった?!ようです💦

2日目
前日とはうって変わっていいお天気☀️

朝ごはんは、BLTサンド・タマゴロール・クラムチャウダーです。
カスクートに挟みましたが、固かったとか。。美味しかったとか。。


お腹いっぱいになって、ふれあいの里さんへ挨拶をしたら、いざ!霞ヶ浦へGo~🏃
2日目はホワイトアイリス号に乗船して霞ヶ浦遊覧です。




みんな、いろいろな場所で幾度となく遊覧船には乗ってきましたが、地元の遊覧船は初めて🔰
風が強かったですが、それもまた醍醐味。強い風も楽しかったようです。
お昼ごはんはお馴染みになりつつある、「カフェ・ド・マルシェ」さんのお弁当です🤭どのおかずも美味しいですが、その中でも唐揚げが絶品!!!!

今回も安定の美味しいお弁当でした!
あっという間の1泊2日の旅行でした。
今回は地元を知ろう!ということもあり、近場で日程を組みましたが、近いからこそ行かなかった場所は新たな発見があり、新鮮な1泊2日となりました。少しは皆さまリフレッシュできてたらいいなぁ~と思います☺️
気持ちを入れ替えて、また頑張りましょう!



