筑峯学園は、大正12年から100年間にわたり、
筑波の山里で24時間365日、知的障害児者の支援を行っています。
その時々の必要に合わせて事業を拡大してきました。
これから先も、必要とされること、私たちのできることを行っていきます。
筑峯学園は、大正12年から100年間にわたり、
筑波の山里で24時間365日、知的障害児者の支援を行っています。
その時々の必要に合わせて事業を拡大してきました。
これから先も、必要とされること、私たちのできることを行っていきます。
NUMBER OF TSUKUHOU
数値で見る筑峯学園













実際の雰囲気を見てみませんか?
職場見学で働くイメージを確認できます!
WORK
求める人物像
私たちが求めるのは、障害を持った人が少しでも自立した生活が出来るように試行錯誤しながら歩み続ける「筑峯学園の一員として働きたい」という強い意欲を持った人。
旧筑波学園設立以来、社会環境の変化に対応しながら様々な取り組みを行ってきました。
その歴史の中で「主体性」「柔軟性」「向上心」を兼ね備えた人材が、筑峯学園の歩みの原動力です。

IDEAL CANDIDATE PROFILE
仕事内容

福祉型障害児入所施設
児童指導員と保育士は、子供たちの24時間365日を支えています。
主な支援業務
- 日常生活支援
-
食事、排泄、着替え、入浴、通学、通院など
- 余暇支援
-
休日の余暇の企画と実施、クラブ活動の実施
- 担当児童業務
-
私物の管理、衣類や学校用品等の購入、おこづかい管理
間接的支援業務
各種記録の作成、金銭管理、保護者対応
シフト
シフト制で日勤、早番、遅番、宿直があります。

障害者支援センター未来
平沢事業所は就労継続支援B型事業、永井事業所は生活介護事業を行い、障害者(主に知的障害)の通所支援を行っています。
主な支援業務
- 日中活動支援
-
農作業(屋外)や軽作業(屋内)、食事、着替え、排泄など
間接的支援業務
活動記録など事務作業
シフト
平日の日勤が基本ですが、グループホームのサポートとして、宿直や休日の生活支援などの勤務があります。

ほっとハウス
生活支援員は入居されている方の365日を支えています。入所者は45名、男性のみです。
主な支援業務
- 日常生活支援
-
食事、排泄、着替え、入浴、日中活動、通院・買い物等の支援
- イベント対応
-
行事やレクなど様々なイベント有
間接的支援業務
各種記録の作成、洗濯、清掃、保護者対応、金銭管理など
シフト
シフト制で日勤、早番、遅番、宿直があります。

気軽に見学OK!
先輩の働き方や職場の雰囲気を体験できます!
INTERVIEW
スタッフインタビュー

根気強く接する先に
信頼とやりがい
綿引 学 わたひきまなぶ(勤続年数3年)
所属:福祉型児童入所施設
性格:明るく元気!
趣味:スポーツ観戦(サッカー・野球)
入職のきっかけはなんですか?
結婚を機に、妻の地元である茨城県に引っ越し、転職活動を始めました。
障がい者施設で働いていた経験があり、児童福祉にも関心を持っていた中で、筑峯学園と出会いました。
入職前に見学する機会があり、施設の歴史や支援方針を丁寧に説明してもらいました。
見学の中で子どもたちと触れ合う機会もあり「この子たちともっと過ごしたい!」と強く思い、入職を決めました。
園内の環境や雰囲気について教えてください。
みんなが意見を出し合い、行動に移せるところが良いと感じています。
月に1回の職員会議では、児童支援の課題や困っていることを共有し、より良い支援に繋げています。
また、男性職員が多く、入所している児童が男子中心ということもあり、男性職員ならではの意見も活かされています。
自然に囲まれた施設のため、子どもたちは元気いっぱいに遊ぶことができます。
どんなところにやりがいや喜びを感じますか?
できなかったことが、支援によって少しずつできるようになる過程を見ることができ、成長を間近で感じられるのが嬉しいです。
また、子どもたちと根気強く関わることで信頼関係が生まれ、話を聞いてくれたり、頼ってくれるようになることに大きなやりがいを感じます。
1日のスケジュール


実際に働く場所、見に来ませんか?
まずは職場を見て、自分に合うかチェックできます!
JOB DESCRIPTION
募集要項
勤務先 | 知的障害児入所支援施設「筑峯学園」 |
---|---|
職 種 | 保育士・指導員 |
必要な免許・資格 | 保育士 必須 その他福祉介護関係資格 必須 |
勤務時間 | (1)8:30~17:30 (2)12:45~21:00 (3)6:00~15:00 月4回程度宿直勤務あり 8:30~翌9:00 22時以降睡眠可 |
給 与 | 基本給(月額平均)173,600円~220,000円 特殊業務手当 20,823円/月~26,400円/月 処遇改善手当 30,000円/月 住居手当 ~27,000円/月まで(当法人規定により支給) 通勤手当 ~21,000円/月まで(当法人規定により支給) 宿直手当 5,800円/回 扶養手当 昇給あり(前年度実績) 賞与月数 年2回 計4.45ヶ月分(前年度実績) |
休日・休暇 | 9日/月 冬休み5日 |
福利厚生 | 各種保険加入(雇用、労災、健康、厚生、財形) 育児休暇取得実績あり、介護休暇取得実績あり、看護休暇取得実績あり ソウェルクラブ |
勤務先 | 障害者支援センター未来(就労継続支援B型事業・生活介護事業) |
---|---|
職 種 | 支援員 |
必要な免許・資格 | 特になし 福祉介護関係資格あれば尚良し |
勤務時間 | (1)8:30~17:30 ※基本的には平日日勤だが、グループホームの宿直や休日の日中支援の勤務が月数回あり。 |
給 与 | 基本給(月額平均)173,600円~220,000円 特殊業務手当 20,823円/月~26,400円/月 処遇改善手当 30,000円/月 住居手当 ~27,000円/月まで(当法人規定により支給) 通勤手当 ~21,000円/月まで(当法人規定により支給) 宿直手当 5,800円/回 扶養手当 昇給あり(前年度実績) 賞与月数 年2回 計4.45ヶ月分(前年度実績) |
休日・休暇 | 9日/月 冬休み5日 |
福利厚生 | 各種保険加入(雇用、労災、健康、厚生、財形) 育児休暇取得実績あり、介護休暇取得実績あり、看護休暇取得実績あり ソウェルクラブ |
勤務先 | グループホーム「ほっとハウス」(共同生活援助) |
---|---|
職 種 | 生活支援員 |
必要な免許・資格 | 特になし 福祉介護関係資格あれば尚良し |
勤務時間 | (1)8:30~17:30 (2)6:00~15:00 (3)13:00~21:00 月4回程度 宿直勤務あり(8:30~翌9:00 22時~睡眠可) |
給 与 | 基本給(月額平均)173,600円~220,000円 特殊業務手当 20,823円/月~26,400円/月 処遇改善手当 30,000円/月 住居手当 ~27,000円/月まで(当法人規定により支給) 通勤手当 ~21,000円/月まで(当法人規定により支給) 宿直手当 5,800円/回 扶養手当 昇給あり(前年度実績) 賞与月数 年2回 計4.45ヶ月分(前年度実績) |
休日・休暇 | 9日/月 冬休み5日 |
福利厚生 | 各種保険加入(雇用、労災、健康、厚生、財形) 育児休暇取得実績あり、介護休暇取得実績あり、看護休暇取得実績あり ソウェルクラブ |
上記以外の職種も募集しています。
見学申込や採用に関するお問い合わせは、下記フォームからお気軽に!
CONTACT
見学申込・お問い合わせ
見学の申込や採用に関するお問い合わせは、下記フォームからお願いいたします。
送信の際は、プライバシーポリシー内「個人情報保護方針」をご確認ください。
見学の申込や採用に関するお問い合わせは、下記フォームからお願いいたします。
送信の際は、プライバシーポリシー内「個人情報保護方針」をご確認ください。