
利用者さん一人一人に対して、
試行錯誤と目標を持って働く
中村 優央 なかむらまさひろ(勤続年数2年)
所属:障害者支援センター未来永井事業所
性格:良くも悪くもマイペース
趣味:おいしい物を食べる
入職のきっかけはなんですか?
大学を卒業後、つくばで暮らそうと思って仕事を探していました。
特に福祉希望ではなかったのですが、ハローワークの求人票を見て「スキーや農業をやっている」という活動紹介に興味を持ち、見学をお願いしました。
自然に囲まれた環境の中で活動的に過ごしているのを見て、チャレンジしたくなり入職しました。
求人票は200件は見たと思います。その中で「面白そう」と興味を持ったのが筑峯学園でした。たまたまの出会いです。
園内の環境や雰囲気について教えてください。
職業体験時の印象は「すごい場所だな」「にぎやかだな」でした。
新卒入職であること、利用者さんそれぞれの障害特性や性格が違うことが不安でしたが、先輩職員からの指導や、接し方を見たり、一緒に活動したり、話をしていく中で不安はなくなってきました。
皆さんに優しく、明るく楽しく働けています。
希望休が取れ、大体は定時で退社出来るので、自分の時間も持てて満足しています。
どんなところにやりがいや喜びを感じますか?
利用者さんが出来なかったことが出来るようになった時や、日々の活動の中で楽しそうに過ごす姿を見たときに、やりがいを感じます。
また、相互理解が深まり、関係性ができてくると、日々の変化を感じられるようになり、それが支援に繋がると自分の成長も感じています。
利用者さん一人一人に対して、自分は何ができるのだろうかと試行錯誤し、日々に目標を持って働けると、非常にやりがいのある仕事になると思います。
1日のスケジュール


実際に働く場所、見に来ませんか?
まずは職場を見て、自分に合うかチェックできます!